実働20時間で7万の利益!自宅開業お母さん
実働20時間で7万の利益!自宅開業お母さん
◇◆プログラミング教室成功事例紹介◆◇
こどもプログラミング教室テック・スマイル 金澤さんにお話を伺いました!
Q1:どのような教室を運営されていますか?(自己紹介をお願いします)
山梨県笛吹市で、こどもプログラミング教室テック・スマイルを運営しています金澤と申します。
20年ほど前、東京でWEBの仕事をしていましたが、子供が生まれるのを機に地元である山梨県に戻ってきました。
出産後は、地元のジュエリー販売会社のWEB制作を行っておりましたが、子供にプログラミングをさせたいという思いから2017年5月に開校しました。
現在、日中は親戚のブドウ農家の手伝いをしています。
Q2:本業とプログラミング教室との関係、割合を教えてください(本業=私生活でも可)
農家は朝から夕方までの仕事なので、農作業を終えて夕方からレッスンという流れです。
プログラミング教室は、月に15~20時間程度です。
子供の習い事や学校行事等があるので、保護者の方とは月ごとに日程を調整し受講日時を決めています。

Q3:なぜプログラミング教室を開講しようと思ったのですか?
きっかけは、ゲーム好きの息子にプログラミングをやらせたいと思った時、近くに通える場所がなかったことや、同じ頃父が体調を崩し介護が必要なこともあり、会社を辞めて自分で開業しようと思い立ちました。
開業にあたって教材やノウハウなど、どうしたら良いのか分からず、ネットで色々調べている時にTFEさんの所にたどり着きました。
説明会に参加し、尾市さん・澤部さんの温かい人柄や、教材やサポートが充実しているなど開講に際して不安がないと感じ、すぐに加盟させていただきました。
思い立ってからTFEさんに加盟するまでは速かったです。
TFEさんとの出会いがあったので、いま子供達にプログラミングの楽しさを伝えることができるし、父を最後まで看ることが出来たと思っています。
Q4:プログラミング教室の運営状況は?
現在Scratchコースのみですが14名程の小中学生が在籍しており、月謝は月2回で5,500円、利益は6~7万円程になります。
発達に障害があるお子様も数名通ってくださっていますが、最初は私自身も戸惑う事ばかりでした。
ですが、保護者の方から「教室に行くのを楽しみにしている」、「ここだけは辞めたくないと言っている」などのお言葉をいただき、私自身も子供たちが楽しく通える教室づくりをしようと保護者様から要望や、ご意見を伺いながら運営しています。
プログラミング以外にも、画像加工や音声加工など子供たちがやってみたいと思うことを、その都度教えています。
また、他の子供たちの作った作品を沢山見てほしいという思いから、年に2回ほど教室独自のオリジナルゲームコンテストを行い、他の子の作品などを見てもらう機会も作っています。

Q5:プログラミング教室の今後の展望は?
自宅を教室にしていますので、スペース・時間に限りがあり、あまり生徒さんを増やすことはできませんが、少しでも多くのお子さんに通っていただきたいと思っています。
また、プログラミング以外にもパソコンに関わる色々な事を教えていけたらと思っています。
Q6:プログラミング教室(の講師)のやりがいは?
私の教室には、不登校の子や習い事が続かない子、ADHD・知的障害など様々な個性を持った子が通っています。
その子達がみんな楽しそうに通ってくれていることが私のやりがいになっています。
保護者様からも、たくさん感謝のお言葉をいただけて本当に開講してよかったと思います。

Q7:Tech for elementaryに加盟して良かったこと、今後期待したいことは?
新しい教材が沢山出てくることや、自由な運営ができること、サポートが充実していることがとても良いです。
教室側の提案も取り入れてくれるところも素晴らしいと思います。
Q8:プログラミング教室の開講を検討している人にメッセージを!
沢山の子供たちの笑顔と成長がみられる素敵な仕事です。
教材やサポートがしっかりしているので、スキルが足りないからと迷わずに是非、説明会に参加してみてください。